ステンレス製品の製作・加工・販売をおこなう株式会社ナカノ(本社:富山県黒部市、代表取締役社長:
中野 隆志)が自社開発した“横スライド式”のゴミステーションに、スマートロック機能を搭載した
『インテリジェントダスポン』が江戸川区のボランティア活動で使用する、ゴミBOXとして小岩駅前に
設置されました。その導入設置事例として、採用されたきっかけや導入後のご感想などを、江戸川区役所
環境課のご担当者にご協力いただき、お伺いしました。

■ちょこ美化BOXとは
「ちょこ美化BOX」は、江戸川区、JR小岩駅北口地区市街地再開発組合、一般社団法人小岩駅周辺地区
エリアマネジメント KOITTO(コイット)が協力し、設置しました。事前に登録された清掃ボランティアが、
通勤・通学・買い物の行き帰りなど日常の合間に気軽にごみ拾いを行えるよう設置した収納ボックスです。
1年間の社会実験で効果検証の上、本設置を検討します。
中にはトングや軍手、ゴミ袋などの清掃用具が一式入っており、活動後には回収したゴミと用具を
そのままボックスに戻せます。手ぶらで気軽に清掃活動を行い、後始末も1ヶ所で済ませることができる
ボックスの設置は、全国で初めての取り組みです。
江戸川区役所掲載
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kuseijoho/kohokocho/press/2025/08/0826.html
KOITTO(コイット)掲載
■導入の背景
導入前は、集めたゴミを自宅に持ち帰ったり、駅から離れた集積所まで運搬する必要があり、
ボランティアにとって大きな負担となっていました。誰もが清掃活動に参加しやすい環境を
整備するため、清掃用具やゴミを収納する「ちょこ美化BOX」導入に繋がりました。


■「インテリジェントダスポン」採用へ
「インテリジェントダスポン」は、電子キーや交通系ICカードで解錠する高い防犯性と、街並みに調和する
するデザイン性を兼ね備えた次世代型ゴミステーションです。
江戸川区では、インターネット検索を通じて本製品を知り、
・街の景観と調和するデザイン性
・勝手に開けられない、暗証番号・ICカードでの解錠による防犯性
・横スライド式扉の構造による使いやすさ
・充分な収納容量
といった点が評価され、採用に至りました。

■利用者の声
導入後、利用者からは
「これまで負担だったゴミの処理が楽になった」
「他のボランティアの活動状況が見えることで、励みになった」
といった前向きな声が上がり、地域に新たなつながりが生まれています。
また、「駅前にごみ箱を設置すると周囲にゴミが置かれがちですが、このBOXはデザインが洗練されていて
街と調和しているため、ゴミの収納箱と思われず、そういった心配がありません」
との感想も寄せられ、本製品のデザイン性が、美化活動の継続性と地域景観の両立に寄与しています。
■今後の展望
「インテリジェントダスポン」が環境美化活動に採用され、地域活性化に役立てられたことは大変光栄で
あり、今後も自治体・地域団体・企業との連携を通じて、「清潔で安全」「使いやすく美しい」まちづくりを
支える環境の普及を推進してまいります。

【商品概要】
商品名 :インテリジェントスライドダスポン IDSD-BZ-1670H
容 量 :1120L
本体サイズ :W1570×D700×H1200(mm)
希望小売価格:910,000 円~
カラー :12色展開
機能・性能:
・オートロック機能、暗証番号でのキーレス解錠、ICカード類でのタッチ解錠
・内部脱出ボタン、非常鍵、非常電源対応、各種警報付き
・ソフトクローズ機構扉が閉まる数センチ前で減速するソフトクローズ機構を採用
・組立完成品